がん免疫療法コラム
がん治療における吐き気・嘔吐の原因と対処法を解説
がん治療といえば、吐き気や嘔吐を想像する方も多いのではないでしょうか。確かに、がんの治療過程において、吐き気・嘔吐とは密接な関係にあります。
がん自体が原因で吐き気や嘔吐を発症する場合もあれば、治療の副作用として引き起こされることもあります。本記事では、がん治療における吐き気・嘔吐の原因と対処法について解説します。
INDEX
がん治療における吐き気・嘔吐
がんの治療に伴う吐き気や嘔吐は、一般的な副作用であり、40~70%のがん患者さんがこれらの症状を経験するとされています
出典:Ⅱ章 背景知識-2悪心・嘔吐の原因|日本緩和医療学会ガイドライン
嘔吐は、嘔吐中枢への刺激や消化管粘膜の作用によって引き起こされます。がん治療薬が脳の嘔吐中枢や消化管のセロトニン受容体を刺激し、これが反射として嘔吐を引き起こします。症状が長期にわたり続くと、患者さんの全身状態が悪化し、食事摂取が困難になるなど、生活の質(QOL)が著しく低下します。
これが、がん治療の継続を困難にする一因となります。
吐き気・嘔吐の原因
がん治療における吐き気や嘔吐の原因についてご紹介します。
また、一つの原因だけでなく複数の原因が重なって症状が引き起こされることもあります。
化学療法(薬の副作用)
薬物が体内に入ることで、脳の嘔吐中枢や消化器系が刺激を受け、吐き気や嘔吐を引き起こします。また、症状緩和を目的とした薬剤も同様に、吐き気や嘔吐の副作用を持つことがあります。副作用は治療効果を上げるためには避けられない部分もありますが、個々の患者さんの症状に合わせて適切な対策と管理が求められます。
手術療法
がんの手術療法も吐き気・嘔吐の一因となります。特に、大腸がんの手術では、大腸や小腸が癒着し、その結果として腸閉塞が生じることがあります。
腸閉塞とは、腸の中の通り道が塞がり、食物や体液の通過が困難になる状態のことです。この腸閉塞が吐き気を引き起こすことがあるのです。
放射線療法
放射線照射開始直後に、「起放射線宿酔」という全身症状が発生し、吐き気や嘔吐を引き起こすことがあります。だるさ、疲労感、食欲不振、頭痛などの他の症状も同時に現れることがあります。個々の体質によりますが、症状は通常10日前後で治まるとされています。
また、放射線療法が腹部に行われる場合、照射が消化管に影響を与え、吐き気や嘔吐を引き起こす可能性があります。その他の症状としては、食欲不振や下痢が挙げられます。
がん自体の影響
がんが増大し、その結果消化管が狭窄(狭まる)すると、食物や体液の通過が阻害され、吐き気や嘔吐を引き起こす可能性があります。
さらに、がんが大きくなると、腸を圧迫し、便秘を起こすことがあります。この状態を「圧迫便秘」と呼びます。圧迫便秘が長期化すると、腸内でのガスや体液の停滞が悪化し、吐き気や嘔吐を誘発します。
強い不安や体質
吐き気や嘔吐は心理的な要因によっても引き起こされることがあります。特に、がん治療に対する緊張や不安は強いストレスとなり、心理的な吐き気や嘔吐の原因となる場合があります。治療や診察に向かう道中、医療機関の特定の匂いや環境など、これらの刺激が恐怖や不安を引き起こし、結果として吐き気や嘔吐を誘発します。
また、体質によっても吐き気や嘔吐を感じやすい人もいます。感受性は個々で異なり、同じ状況でもある人は吐き気を感じない一方で、他の人は強い吐き気を感じることもあります。
吐き気・嘔吐への対処法
吐き気や嘔吐は日常生活に大きな支障をきたします。
ここでは、がんの治療中に吐き気や嘔吐が発生した場合の対処法についてご紹介します。
においへの配慮
特定のにおいが吐き気や嘔吐を引き起こすことがあるため、食べ物、化粧品、芳香剤など、日常生活で接するにおいをできるだけ控えめにする工夫が必要です。強い香りのものは特に注意が必要で、可能であれば使用を避け、または少なくするようにしましょう。
さらに、換気も大切な対策となります。部屋を適度に換気し、新鮮な空気を取り込むことで、部屋の空気を清潔に保ち、不快なにおいを取り除くことができます。
消化が良く食べやすい食事
食べ物が胃に長くとどまると吐き気を引き起こすことがあるため、消化が良く、胃への負担が少ない食事を心がけましょう。特に炭水化物など、消化しやすいものを選ぶことがおすすめです。
また、温かい食事はにおいが強くなるため、吐き気を感じやすい方は、少し冷ましたり、室温に戻した食事を試してみると良いでしょう。
無理に食事量を増やすのではなく、自分が食べやすいものを少量ずつ摂ることも大切です。食事は吐き気や嘔吐を誘発するだけでなく、体力を維持するためのエネルギー源でもあるため、自分に合った食事方法を見つけましょう。
過ごしやすい姿勢や服装の工夫
身体の緊張や不快な姿勢は、吐き気や嘔吐を増強させる可能性があります。楽な姿勢を保ちやすくするために、クッションを用いてリラックスした体勢をとることがおすすめです。
また、締め付けのある服装は体に不快感をもたらし、吐き気を引き起こすことがあります。ゆったりとした服装を選び、体に余計な負担をかけないようにすることも重要です。体の自由な動きを制限しない、柔らかくて快適な素材の服を選ぶことで、日常生活の中での吐き気・嘔吐の軽減に繋がります。
うがいや歯磨きの工夫
口腔内の清潔さは日々の生活において大切であり、また、口の中がすっきりすることで吐き気を和らげる効果も期待できます。
しかし、水を大量に口に含むと、それ自体が吐き気を引き起こす場合があるので注意が必要です。口に含む水を少なめにし、数回に分けてうがいをするといった方法がおすすめです。
口腔内の清潔さを保ちつつ、吐き気の誘発も抑えられます。
便秘解消
前述したように、便秘は体内の排泄物が滞留し、それが原因で吐き気を引き起こす可能性があります。
そのため、便秘を解消することは吐き気の改善にも繋がる可能性があります。
例えば、下剤の使用や、無理のない範囲での運動などが効果的です。
下剤は便秘を直接解消するのに有効な手段であり、適度な運動は腸の働きを活発にし、便通を良くします。どちらも自分の体調や生活リズムに合わせて、適度に行うことが重要です。便秘が続く場合は、医療専門家と相談しながら、最適な対策を考えていきましょう。
こまめな水分補給
吐き気や嘔吐がある場合、脱水症状を防ぐためにも、こまめな水分補給が大切です。嘔吐によって体から大量の水分が失われると、脱水症状を引き起こす可能性があり、さらなる吐き気や嘔吐を誘発することもあります。
そのため、一度に大量に摂取するのではなく、少量ずつでも良いので、こまめに水分を補給することがおすすめです。また、こまめな水分補給は便秘の解消にも役立ちます。腸内で水分が足りないと便が硬くなり、便秘を引き起こす原因となるため、水分をしっかり摂ることで便秘予防にも繋がります。
吐き気が強い場合は医師に相談を
がん治療に伴う吐き気・嘔吐は、体調の悪化や治療の進行に大きく影響するため、症状が強く現れた際には、早めの対応が重要です。
強い吐き気や嘔吐が起こった場合、すぐに医師や看護師に伝えましょう。「食事ができない」「水も飲めない」といった具体的な症状を伝えることが大切です。
また、吐き気や嘔吐が起こった日時や状況を記録しておくと、医療スタッフは状況を把握しやすくなるため、対策も考えやすくなります。日々の体調の変化や吐き気の状態、発生した時間帯などをメモしておくことがおすすめです。
さらに、がん治療に使われる薬は、副作用が出ても途中で勝手にやめたりしてはいけません。吐き気や嘔吐が強い場合は、自己中断せず、治療を適切に進めるために必ず医療スタッフに相談してください。
吐き気・嘔吐に対する医療処置
吐き気・嘔吐の対策として、吐き気止め(制吐薬)を処方することがあります。
また、がん治療に対する不安が吐き気や嘔吐を引き起こす場合は、抗不安薬の処方が有効な手段となります。
周りの方による支えも大切
吐き気・嘔吐の症状は身体的な問題だけでなく、心理的な側面も大きく影響します。そのため、周囲の方々のサポートが非常に大切となります。背中をさすってあげたり、声をかけてあげたりすることも有効な対策の一つです。
また、声をかけることで患者さんの不安を軽減し、一緒に乗り越えようという励ましにも繋がります。
まとめ
本記事では、がん治療に伴う吐き気・嘔吐の原因や対処法について詳しく解説しました。治療法自体から生じる副作用や、がん自体の影響、また、心理的要因まで、さまざまな角度から吐き気・嘔吐を引き起こす要素をご紹介しました。
対処法としては、日々の生活習慣や食事の工夫、こまめな水分補給など、個々の生活の中で取り入れられるものも多くあります。
治療効果や今後の治療方針に影響を与えるため、がん治療薬の自己中断は避けてください。
近年、吐き気の少ない治療法として「免疫療法」が注目を集めています。免疫療法は、体内の免疫機能を活性化させ、がん細胞を攻撃する治療法です。副作用が比較的少なく、患者さんの体調や生活の質(QOL)を守ることができるのが特長です。
吐き気の少ないがんの治療法を探している方には、福岡同仁クリニックでも提供している「6種複合免疫療法」がおすすめです。6種複合免疫療法は、役割の異なる6種類の免疫細胞を増やし、活性化することでがん細胞への攻撃力を高める治療法です。
6種複合免疫療法についてさらに詳しく知りたい方はこちらよりご確認ください。
お電話でのお問い合わせ
専任のスタッフが丁寧に対応いたします。
ご不明な点などございましたら、まずはお気軽にご相談ください。
0120-271-580 受付時間平日9:00~18:00/土曜9:00~13:00