がん免疫療法コラム

がん治療の前から口の中は必ずチェック

がん治療はがん細胞を攻撃するだけではなく正常な細胞も障害を受けます。治療による口腔内トラブルに関係する主な物として免疫の低下や放射線治療では頭頚部がんなど口に当たると唾液腺が傷付き乾燥や粘膜などにダメージを受けます。

人工呼吸器を装着している際は口または鼻から気管に向けて管を入れるため口腔内の乾燥や細菌が入ると肺炎のリスクなどがあります。

【口腔内トラブルに関する主な身体への影響】

主に口内炎、ヘルペス、口腔内乾燥などのトラブルが生じます。口腔内には唾液腺と言った唾液を出す器官がありますが、唾液の量が減って口が乾くと飲み込みにくくなったり、また炎症による痛みなどで食事が食べづらくなったり、水も飲みづらくなると体力や栄養状態の低下、免疫力低下による感染症などさまざまな影響を及ぼします。悪化すると合併症の治療が必要になり、がん本来の治療が遅れる可能性もあります。

【歯科受診や口腔ケアを行う大きな意義】

ケアを行う事で口の中の細菌が減る、合併症の予防、感染症の予防、症状の緩和、術後早期から口から食べる事が出来る、がん治療を円滑に進める事につながります。

虫歯や歯周病などがあった場合は事前に治療する事で悪化を防いだり、ぐらぐらして抜けそうな歯があった場合はがんの治療中に折れたり、抜けたりするとリスクも大きいため事前に対処する事も大切です。

【がん治療の前から予防する事が大切】

可能であればがん治療の前に歯科受診をし、治療やケア、ケアの方法について指導などを受ける事が望ましく、歯科医院の中にはがん診療連携登録歯科医と言った日本歯科医師会が主催する講習を修了し、がんの患者様への口腔ケアや歯科治療の知識を得た歯科医師からの治療を受ける事ができます。この時に主治医の紹介状が必要な場合もあります。治療前に主治医から歯科受診を勧められる場合もあれば、歯科受診と言ってもどうしたらいいのか?など不安に感じた場合は事前に相談しましょう。

詳しくは

https://ganjoho.jp/med_pro/cancer_control/medical_treatment/dental/dentist_search.html

【食事をしていない時の方が口の中は汚い】

例えば絶食や経管栄養などで食べてないし、そんなに口の中が汚れていないから大丈夫だろうと思う方もいるかもしれませんがそうではありません。唾液には殺菌作用があります。食事をする時の刺激などで出てきますが、食事をしない分、口の中が刺激されず唾液が出ないために細菌が増えてしまいます。

6種複合免疫療法

【まとめ】

がんと口腔ケアはとても重要な関係があります。口腔ケアで完全に合併症を防ぐ事は出来ませんが事前に確認し口腔内の環境を整え、その後もケアを行う事で重症化を防ぐ事に繋がります。

【参考・引用文献】

https://ganjoho.jp/med_pro/cancer_control/medical_treatment/dental/dentist_search.html

https://www.scchr.jp/cms/wp-content/uploads/2016/01/3804ba3d8d285cf5a82a5513bdf18b3c-1.pdf

https://s8020.or.jp/media/2021015-160451-984.pdf

090302_A5.ai (cda.or.jp)

・口腔ケアでがん治療はグッと楽になる。

・5疾病の口腔ケア

 

お問い合わせ・資料請求はこちら

この情報をシェアする

よく読まれている記事