スタッフブログ
肌寒くなってきました
こんにちは!同仁クリニック福岡院日常お届け係です!
福岡は9月から10月にかけて急に肌寒くなってきました。道路を挟んだ向かいの道にはイチョウの木が毎日たくさん銀杏を落としていますが、いつも綺麗に掃除されています^^
クリニック近くの櫛田神社はイチョウの木が御神木です。その中でも「櫛田のぎなん」と呼ばれる大木は樹齢千年とも言われ長寿延命のシンボルとされているそうです。博多祝い唄にも「さても見事な櫛田のぎなん」と唄われ昔から町のみんなに愛されています。

境内の飾り山笠の左側には3本のイチョウが合体した「夫婦ぎなん」と呼ばれる御神木があり、こちらも樹齢300年以上と言われています。雄と雌の木が根本から寄り添うように伸びていることから、夫婦円満のシンボルとされているそうです。

ちょうどこの時期に毎年この木から銀杏を拾う「ぎなん落とし」という神事があります。
博多の秋の風物詩と言われ、神職が竹ざおで枝を揺すって振り落とした実を巫女が箸を使って拾い集め、3月に行われる「ぎなん祭」で夫婦円満や子孫繁栄のお守りとして配られます。
お散歩にも良い気候なので、この時期にご来院される方はぜひご覧になられてみてください^^
季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛ください。

お電話でのお問い合わせ
専任のスタッフが丁寧に対応いたします。
ご不明な点などございましたら、まずはお気軽にご相談ください。
0120-271-580 受付時間平日9:00~18:00/土曜9:00~13:00